建築確認申請とは

家を建てるときには建築確認申請という言葉を聞くことがあるはずですが、これは家を建てる工事を行う前に建物や地盤が建築基準法に適合しているかどうか確認するための申し込みを指す言葉です。自分たちでなにかする必要があるのだろうかと思うかもしれませんが、ハウスメーカーや工務店が申請代理を行うものなので自分たちで申請を行う必要はありません。建ぺい率や容積率、北側斜線規制が守られているか、十分な最高が確保されているか、シックハウス対策が実施されているかなどがチェックされます。耐震性を保証してくれるものでもあると勘違いする人が多いですが、地震に対する性能はハウスメーカーや工務店が計算して確認するので、ここではチェックが行われないです。ただし、建築確認申請が受理されたということは建築基準法における耐震性能は満たしていることが分かるでしょう。

建築確認申請を行って最初の建築確認が終了すると建築確認済証が交付され、完成後に検査が行われたときには検査済証が交付されますが、これは非常に重要なものだと言えます。住宅ローンを組むときの本審査、家が完成してから住宅の登記の際にも提出することになると知っておきましょう。将来住宅を売却する際にはこの書類があったほうが家の信頼度が増しますし、リフォームで増築や改築を行う場合にも提出が必要になります。もしも書類をなくしてしまうと初めから構造計算を行う必要があるので、膨大な時間や費用がかかることになるので大切に保管しておくべき書類です。

発行された書類を紛失した場合、再発行を希望するかもしれませんが、これが再発行されることはないことを理解しておきましょう。ただし、建築確認後は自治体の建築確認台帳に記載されるので、これに記載されていることを示す証明書であれば発行してもらうことができます。また、建築確認申請を行ったのであれば間取りや設備は基本的に変更できず、間取りを変えてしまった場合は様々な数値を再計算する必要があるでしょう。間取りなどを変えてしまうと申請内容が虚偽になってしまうので、その場合は計画変更の申請が必要となることを知っておくべきです。

建築確認申請は建築基準法を守った住宅であるかどうか確認するために重要な申請なので、住宅を建てる際には必ず行う必要があります。申請代理があるので自分で行う必要はないですが、これがどういったものであるか正しい知識を持っておくようにしてください。発行された書類はリフォームや売却のときにも使うものなので、建築確認申請や発行された書類の重要性を知っておくことが大切だと言えます。

関連記事
noimg
建築請負契約ってなに?
noimg
工事中は近隣へ挨拶をしておくとよい!
noimg
完成立会いは細かいところまでチェックすべし!
noimg
家を建てる前に資金計画をしっかりとしておこう
noimg
地鎮祭や上棟式って必ずしなきゃならないの?